Mithrilは、全履歴の読み込みなしでCardanoブロックチェーンの現在のステータスを取得できるようにするソリューションです。以前の投稿では、Mithrilプロトコルが機能する仕組みを説明し、概念実証のリリースに関する情報を更新しました。
エディンバラで開催されたIO ScotFestで、PaloITのテクニカルリード、Jean-Philippe Raynaudと、IOGのCardanoリード暗号理論エンジニア、Inigo Querejeta Azurmendiは、Mithrilのメリット、アプリケーション、ロードマップについて詳しく紹介しました。
スケーラビリティの向上を達成
スケーラビリティと大規模な普及を達成するための課題の1つが、チェーンとの高速で安全なインタラクションです。フルノードで稼働しているDApp…
IOGがCardanoに提供したもの
Cardanoの開発は系統的な研究に基づく意図的なイノベーションへのアプローチによって導かれています。5段階以上の開発期を経て、IOGはイノベーションや最新の機能を導入。各段階とも前段階の成果をもとに構築されています
2022年 11月 18日 20 分で読めます
本稿は、全IOGチームからの情報をもとに、Fernando SanchezとOlga Hryniukが執筆しています。
歌のない労苦は終わりのない辛い旅をしているようなものだ
はじめに
Cardanoブロックチェーンの開発は、系統的な研究に基づく意図的なイノベーションへのアプローチによって導かれています。Cardanoのイテレーションはたった7つのノードからなる連合型ネットワークから始まり、Input Output Global(IOG)は一度に1つずつ、ブロックチェーンの設計に新機能を追加してきました。5段階以上の開発期を経て、IOGはイノベーションや最新の機能を導入。各段階とも前段階の成果をもとに構築されています。
追加されるごとに、Cardano…
ZK-Lab - ゼロ知識証明の基礎を研究
高保証ブロックチェーンソリューションの提供でIOGと提携するエディンバラブロックチェーン技術研究所の姉妹ラボ、ZK-Lab
2022年 11月 18日 6 分で読めます
ブロックチェーン研究開発の大手企業Input Output Global, Inc.(IOG)は分散型技術の研究と安全なブロックチェーンソリューションの提供のために一流大学や研究ハブと協力しています。
最近のブログ記事では、IOGが、関数型正確性と研究ベースの実証に基づくブロックチェーン技術の研究に携わる諸機関およびラボからなるネットワークをいかに確立したかを論じています。今回は、ZK-Lab、すなわちゼロ知識証明(ZKP)の基礎研究を行うゼロ知識ラボを紹介します。
ZKPを取り上げる理由
分散型コンピューティングパラダイムの勃興は、主権者が自身のデータを管理する安全な手段を確立することへの関心を再燃させています。ZKPを使用すると、一方の当事者は、特定の声明または主張が真実であることを、内容を明らかにすることなく他方に証明できます。
1985年のGoldwasser, Micali, and Rackoffの論文「The Knowledge Complexity of Interactive Proof-Systems(対話型証明システムの知識の複雑性)」で最初に提案されたZKPは、科学理論家と実務家の関心を一様に捉えています。ZKPは当初、その複雑で理論的、そして基本的な側面が高く評価されていましたが、デジタルID…
SECPとは何か、いかにCardanoのクロスチェーン開発を促進するか
Cardanoに、安全なクロスチェーンDApp開発を可能にする新しい暗号プリミティブが登場
2022年 11月 3日 5 分で読めます
暗号はブロックチェーン界で不可欠な役割を果たし、ネットワーク参加者間に信頼とセキュリティを確保します。
DApp開発者は、暗号プリミティブをビルディングブロックとして使用して、機密データを含む安全なトランザクションを作成し、カスタムの暗号化および復号化アルゴリズムを開発し、デジタル署名を使用して検証することができます。
ここ数十年で、楕円曲線暗号(ECC)は、暗号化プロトコルと安全なアプリケーションを開発するための事実上のプリミティブになりました。ECCは、比較的短い鍵と署名を使用しながら、他のメカニズムと同じレベルのセキュリティを提供します。
SECPとは何か
SECP、特にSECP256k…
IOGは、Cardano、そしてその最初のネイティブ暗号資産であるADAの構築で名を上げました。5年にわたりプルーフオブステーク型ブロックチェーンをリードしてきた安全でスケーラブルな分散型台帳の基盤となるのは学術研究です。
世界各地の研究者や名門大学との協力のもと、IOGは難しい研究課題への取り組みに専心し、フィンテックブロックチェーンインフラ用の堅固な基盤を確立しています。本稿では、分散化技術の研究に携わっている機関や研究所のネットワークの確立について考察します。
IOGの研究を率いるのは、IOGのチーフサイエンティストであり、エディンバラ大学教授のAggelos Kiayiasです。教授、科学者、リサーチフェロー、リサーチエンジニアなどからなる研究チームは、以下を初めとする幅広い研究テーマに取り組んでいます。
- 暗号理論
- ソフトウェアエンジニアリング
- 分散型システム
- 人間とコンピューターのインタラクション
- ネットワーク
- フォーマル検証
- プログラミング言語
- 信頼できるハードウェア
- 経済
- …
最新の記事
Advancing Ouroboros: Leios as the next leap in scalability 筆者: Olga Hryniuk
17 April 2025
Ouroboros Peras:Cardanoのトランザクション決済を加速 筆者: Emmanuel Ameh
11 April 2025
プログラム可能なトークンの新設計でCardanoの「凍結と押収」機能を実証 筆者: Jann Müller
12 March 2025